カテゴリ内ナビ
井戸TOP>雑記
手押しポンプの新着情報や雑記のページです。※現在は中山のブログにて記事を更新中。
人力井戸掘削 深さ更新 22m60cm
神奈川県相模原市緑区で17日、18日、人力井戸掘削を行いました。最高記録22m60まで掘削に成功しました。今回はクレーンでハンドルを持ち上げて行いましたので比較的楽にできました。今後は、深井戸ジェットポンプをとりつけて完了です。
掘削深さ 22m60
水面 16m40
掘削 6インチビット使用
写真はお客様。中央に伸びているのがロッド棒
ハンドオーガーでも20m以上、掘削できるんです!
2009年
電動ポンプが壊れたという問い合わせも多い。ほとんどが呼び水をすれば解消します。ただなぜ、電動ポンプに呼び水が必要になるかというと、手押し井戸ポンプと同じ理由で、ポンプの逆止弁に砂などがかんで、水が井戸に抜け落ちてしまったことや、井戸が空になっているのにポンプを動かし続けたことが原因です。当社は電動ポンプも雨水利用システムで採用していることから、手押し井戸ポンプと一緒に販売していくことにしました。水道業者でもこのことを知らない人が圧倒的多数です。
○砂取器をつけましょう。
○フート弁をつけましょう。
○空転防止のフロートスイッチをつけましょう。
2009年
最近は、井戸掘削、深井戸施工の仕事が増えてきました。
弊社独自のブレンドカラー「ロダン」仕上げ(オプション)が、大好評です。写真は筒型架台(高さ60cm)とのセット品です。
桜号ピストン(VP75) 水面まで23m、配管長28mをクリアー。水の出も快調です。
2008.9 壊れたポンプをなんとか生かせるように努力しています。
よく壊れる(壊される)のがハンドルを支える部分です。当社は以下の画像のとおり、ハンドルを支持する柱を立てることでポンプを再生させることができるようになりました。このポンプも「めだか池」の飾りにするしかなかったのですが、また手押しポンプとして復帰させることができました。
2008.7 井戸掘削事業を開始しました。
人力で5m程度まで掘削して井戸として仕上げます。案件ごとのお見積もりになります。
2008.5当社の台板をご覧ください。木玉を調整して出荷しています。調整しないで出荷すると、ピストンが動かなくなり、非常に困ったことになります。一般的には工事店、つかいなれたユーザーが行っていたことなのですが、、、
2008.4 ドラゴン号 井戸用にハンドルを長くしました。さらに2人でこげるようにダブルタイプも近いうちに投入します。
ハンドルが短いために、操作性がよくないという事例から、ハンドルの長いタイプに変更しました。
※名前がサスティナブル号に変更になりました。
サスティナブル号(左上)
サスティナブル号ツインハンドル(左下)
2008.3 砂入れ防止カバー・ハンドルカバー
公園、幼稚園でのご利用の場合は、必ずハンドルに手を挟まないようにするハンドルカバー、口の中に砂利・砂をいれられないようにするためのカバーをとりつけることをお勧めしています。
2008.2
平成19年度ヨコハマ市民まち普請事業・登り窯と永田の自然を守る会からのお仕事でした。電動ポンプもあわせて取り付けました。青森ヒバ材の蓋に手押しポンプT32DFSTをとりつけてきました。横浜市のヨコハマ市民まち普請事業は、平成18年度の花*花倶楽部の雨水タンク設置から2件目です。
<工事実績:鎌倉、渋谷区代々木上原、瀬谷区*2、茅ヶ崎、港区白金、町田*2、世田谷*3、藤沢、流山、横浜市戸塚区、横浜市南区、町屋、大森、川崎>
2008.1.5世田谷区の現場 梅ヶ丘 50年を超えたガチャポン。
台板の交換に世田谷に出向きました。台板の交換でやっかいなのは、下次を配管からはずすことです。下次のネジ山がさび付いて、パイプレンチをかませることができなくて、結局、配管の方を切断するはめになりました。配管もVP40かと思ったら、よりによって電機用のVE36を使っていて、配管全部やりなおしになってしまいました。
(左上写真)
腐った台板です。台板が品質が良くないとすぐにこうなります。それでも湿気が高く、加重がかかるため、どうしても木部の組織が破壊されやすいようです。
(左中央写真)
下次が錆びて、パイプレンチがひっかかりませんでした。
(左下写真)
無事とりつけ完了です。ポンプはお客様の家にあったポンプです。お客様は、本体も交換してもよいとのことでしたが、まだ使えるのでそのままにしました。(自分は商売が下手だと思う、、、。) このポンプ、昭和31年から使っているそうです。50年を超えているので、ガチャポンの耐久性と完成度の高さに驚かされます。塗装がお客様によって施されていたのも、このポンプが長持ちしている要因なのでしょう。
業務の内容:台板の交換、配管の交換、ポンプの固定、台板ボルトのステンレス化、木玉の交換
お客様は、木玉がすり減ってきたら、皮と木の間に上から紐を挟むとおっしゃっていました。
2007.12
井戸ポンプをとりつけるついでに、壊れたと思われていた電動ポンプも復帰させてきました。電動ポンプも呼び水が必要なので、たまたま井戸が空で空転してしまったんではないかと思います。呼び水の仕方をお客様にご説明して無事解決!ここでは、ステンレススリーブのはいった高台式ガチャポン、新太郎号を設置しました。メンテナンスのことを考えると一番良いものをご提案した方がこのお客様にはいいと思いました。
戸田市郷土博物舘様向け 2007.11月
戸田市郷土博物館より、展示用のご依頼があり、井戸枠に固定できるようにしたものです。台板も切れ端を両端に接着してのばして、金具をセットしています。金具は、現場で長さ調整できるようにしています。このような博物舘向けのご依頼も多くなってきました。やっぱり本物でないと郷土博物舘にはおけませんものね。
(左下図)ご要望はこのとおり。
井戸枠も貴重な資料のため、アンカーなどで傷をつけることができない。
できるだけ井戸の中央付近にポンプを持って行きたい。
設置は素人で、当社出張をせずに行う。
当社のソリューション。
型紙を送り、希望の位置を井戸枠にあわせてトレースしてもらう。
台板の端材を利用して、台板を延長する。
スライドする金具で、井戸枠を挟み込み、枠に固定する 。
板の下にゴムをはり、井戸枠を保護する。
→一度は、サイズがあわず手戻りになったが無事完成。
工事施工実績も多くなってきました。2007年10月
<実績:鎌倉、代々木上原、瀬谷*2、茅ヶ崎、港区白金、町田*2、世田谷*2、藤沢、流山、戸塚、町屋、大森>
ポンプ取り付け工事も歓迎です。お問い合わせお待ちしています。
先日、あるマンションの現場で、マンションの地下にある井戸を使いたいという要望がありました。私は、マンションの壁に穴をあけるわけにいかないので、井戸からマンションの外に出ている通気管の中に配管を通す方法を採用しました。このマンションを施工した設備業者は、「水はあがらない」とコメントしたらしいのですが、無事に取水することができました。
地下スペースは天井高が90cmしかなく、しかも目的の井戸までは、50cmの穴を6箇所もくぐりながら進まなければなりませんでした。
設備業者の意見に対抗して提案した関係上、「水があがらなければ、お金はいらない。」という条件で請け負いました。私の勝ちでした。
木玉の膨張率に関するトラブル<メーカーが出来なければ、私たちがやる!>
木玉が膨脹してピストンが動かなくなりことが過去何回かありました。良質な木玉にメーカーは変更しましたが、それでも日数を経て膨脹していくことがわかってきました。32と35の内、特に35の木玉にこの特徴がでています。35は木玉が大きいだけ外周部は膨脹しやすいようです。
木玉の調整方法
木玉を調整してみて感じたのは、消耗部品を身近な材料で直せるというのが、ガチャポンの特徴だと思いました。
1.皮をとります。釘に注意してください。次に皮から丁寧に釘を抜きます。(左上写真)
2.外周分をカッターナイフで削る。1mm程度でもだいぶ改善されます。外周は小さくなるので、皮もカットします。(左中央写真)
3.最後に2箇所程度、釘を固定して、ポンプにとおしてみます。よければ、そのまま外周分に釘を打ちます。ピストンロッドの穴に釘が突きでない場所にくるように注意してください。
POINT
皮がすり減った時は、木にビニールテープをまいて太くしてから皮を打ち付けます。
POINT
お客様の中には、革ベルトをまいて修理していた方、皮と木玉の間にヒモを挟んで膨らませている方もいました。
こういうことをホームページで明かしてしまうと、木玉が売れなくなりますね、、、。
水を多く含むと、木は、年輪にそって膨脹する性質があります。このため、ポンプを使用後に膨脹してハンドルがまったく動かなくなることがあります。当社の扱っている木玉は、あらかじめ、水に10日程度つけ、テストして出荷しております。メーカーではここまで、テストをして出荷できないので、独自に行っております。
○いい木玉
同心円を描いている木玉・芯持ち材。残念なことに 、これでも調整が必要になる場合がある。(左中央写真)
○年輪が水平になっている木玉
これは、絶対に調整が必要になる木玉です。(左下写真)
月星号の押し上げる仕組みを動画で作成しました。消防ポンプの原型と言えます。
井戸ポンプの動作の仕組みの動画です。出来たばかりなので、トップページで公開しました。
2007年、特許出願:桜号ピストン部分公開。
特許出願にともない桜号のピストンを公開いたします。このピストンは、ゴムや皮などのパッキンを使用していないため、すり減って水があがらなくなるという問題を解消したものです。ピストンシリンダーを長くして、水をパッキンがわりにしています。これで深い場所からでも楽々に水があがるわけです。
「パッキンが壊れただけで、ポンプが使えなくなるなんておかしい」と思い、作ったのがこのピストンです。
左写真は、透明の塩ビ管にいれた状態です。
2007.9月:業界初!木玉を水につけて膨脹させてから出荷!
当社では10日以上、木玉を水につけてから出荷しています。木玉が膨脹して動かなくなるなどのトラブルを避けるのが狙いです。
バケツに沈めてチェックしています!
2007.9
標準品は、プラスチック玉を採用しました。
左が通常の木玉、右がプラスチック木玉(ワンゴム、弁の部分は皮を使用しています。) 木部を排除したピストンです。木の膨脹による調整などを気にしないですむ製品です。(毎日お使いになられるような場合は、皮の方が耐久性が高いです。)
2007.9 木玉納入前チェク実施中 <10日以上、水につけてから出荷!>
木玉は、メーカー品であっても、膨張率が大きいものが混ざっています。お客様がお困りになることを極力さけるため、事前に水に木玉を10日以上浸して膨張率をチェックして出荷しております。
左バケツ内(木玉を水に浸している)
ポンプ 左から新品35、錆びのある35、新品32、錆びのある32の4台でチェックします。
新品では、問題なくても、古いポンプだと錆びが浮き上がっているためとりつかない場合があります。木玉だけの販売の場合、調整が必要になる場合もあります。
2007年ステンレススリーブの入ったポンプ。自信をもっておすすめする最上位機種登場
新型の高台式、ガチャポン登場、新太郎号。左はステンレススリーブ、右は高台部分(下側の弁)。ステンレススリーブはピストンを滑らかに動くようにするためのものです。高台があるとポンプの着脱が容易になるためポンプの保守が楽になります。
特徴は
防災用や非常用のガチャポンとして
@ 高台式…打込井戸にも掘り井戸にも設置せきます。 コンクリート製井戸ふたに直接固定できます。
Aステンレススリーブ入りシリンダー採用
Bステンレスボルト類採用…メンテナンスの時、ボルトが外しやすいです。
Cプラスチック玉で、ピストンの調整を不要としました。
2007.4 ガチャポン深井戸対応<桜号>
普通のガチャポンに見えて、実は18m下からくみ上げています。限界と言われていた7mより深くても、なんとかなるめどが立ちました。価格も抑えてご提供できるかと思います。ハンドルもすごく軽いので、7m以下の場合でも量より軽さを優先したいときは、このタイプがいいでしょう。
井戸口径φ100、配管はVP40、水面まで13.6m、配管長18m、本体T35D+深井戸用ピストン
2007.3
井戸の寸法にあわせて台板の特注もおこなっています。材質は、ヒバ材、塗料はドイツ製水性塗料VOLVOXでしあげています。この事例は、お客様の井戸の寸法が1mあったことから、それにあわせて板を用意したものです。
2006.12 当社の製品には、将来部品が必要になった時にもご連絡いただけるようシールを貼っています。
当社では、本体、ハンドルに本シールをはって、部品の交換等にお応えできるようにしております。
2006.11 工場訪問
名古屋の東邦工業の工場を訪問しました。実は、いつもあれこれ電話でやりとりしている仲なのですが、お互いにあったことはなかったんです。おもしろい時代です。
土台を乾かしているところ。類似品のスカスカ台板と違ってしっかりしています。テコの原理で大きな力が台板にかかります。根元が悪いと、、、。
木型です。真ん中のプレートを取り替えることでOEM製品になります。TBのマーク以外にも、東邦の製品があるわけです。
ステンレスボルト採用品もラインナップ 2006.8 予想以上に好評! 2006.12
現場で井戸の交換、導入などの経験から、ポンプの台締めボルト等をステンレス製を採用した製品もラインナップに加えました。
現場経験を重ねて思う。井戸ポンプと人のつながり(2006.8)
「「親父がポンプをなおした。」、「おじいさんが管理していた。」ので自分が直さなければ」という思いのあるお客さんが多くいらっります。 井戸ポンプというのは絆なんだと実感します。
鎌倉に設置した時は、柵をステンレスにしました。なぜなら、将来、ポンプを交換する人にできるだけいいものを残したかったこと。また、「帰省でもどってきた孫、ひ孫が、不用意に井戸に載って落下」という暗い未来を防ぐためにも必要だと考えたからです。
東邦工業のTB式ポンプ。 愛知万博:「サツキとメイの家」には、当社の主力商品・東邦工業のTB式ポンプが使われています。井戸神様が、喜んでくれるのは、やっぱり本物ですね。
深井戸対応:(2006.8)
最近は、深井戸の対応もこなすようになってきました。ラッキー号を深井戸仕様で実施する経験はなかったのですが、先日、運良く10mの現場が舞い込んできて、見事、成功しました。
深井戸にも対応。2006.7
ラッキー号:深井戸仕様も登場。
T35Dではくみ上げるのが難しかった10.6mの井戸、ラッキー号ポンプを深井戸仕様にしてチャレンジしました。
このとおり!!じゃんじゃん水がでます。手前に交換した35D、、。
POINT
ラッキー号の胴体の真ん中部分をそのまま井戸に中程(4m)までおろし、6.3m吸い上げ、4m押し上げるようにしてします。
東邦工業の部品サポート(2005.5) 部品のご注文が多く、「復活した!」「買い換えないで済んだ」と喜ばれることが多いです。メーカーが、少ない数でも部品を支給してくれるから助かっています。
最近は、とりつけまで行なうようになってきた(2005.)
最近は、とりつけのご依頼も増えてきました。それぞれの井戸に思い入れ、思い出があります。それに答えるというのは、幸せな仕事だと思います。
井戸ポンプは入手が難しい。 井戸ポンプの部品というのは、通常の商社はまじめに取り扱っていないようです。もう時代遅れのものとして見放していることや、知識がない、「銭にならない」という理由からでしょう。また、こういったものを扱っている金物屋さんも既になくなっているということもあるでしょう。
当社が扱うきっかけ 私は、雨水樽の上に井戸ポンプをとりつけたいというお客様の要望にこたえているうちに、取り扱うようになりました。はじめは単品で発売するなど考えてもみなかったのですが、 たまたま納期まで時間があったのでインターネットで直販をしてみると、意外と単品で売れることがわかりました。部品の問い合わせは、ほぼ2日1回はあります。 平成17年は、11月までに本体販売実績が100台を超えました。部品はその倍ぐらいでています。
価格(ポンプは長く使うものだから、、) 当社は、比較的安い部類にはいるかと思いますが、直接仕入、販売だから可能になります。また在庫を、仕事で消費することも可能のため、適切にできることもあります。いたずらに価格競争をするよりも、余力を残した価格で、品質保証や部品の提供で還元した方がバランスがいいと考えています。ですから品質保証3年をつけています。また、最初に木玉の調整に失敗したお客様には無償で交換品をおくることもしています。
類似品。 寸法まで同じとは、、、。 類似品は寸法までコピーしているので、部材は共通になっています。利用者側からみると結果的にはよかったと思います。^^ きっと図面も作らずに、そのまま型をとったんでしょう。東邦工業鰍ェ言うには、類似品は製品の精度にバラツキがあるとのこと。私が初めて購入した井戸ポンプは、類似品で、台板があまりよくなかったです。部品の交換依頼が多いのは類似品が多いかもしれません。
重要な建築物、公共施設等への設計にあたって 類似品は、採用にしないようにお願いします。コピー商品は、同等品という扱いにはなりません。日本の職人が作っても、コピーはコピーです。かって東邦工業の協力工場として、製造していたのですが、品質が守れなく取引を中止された「職人」だったりします。
共柄・自在水口
オリジナルの所以、、、
柄は、棒をとりつける形だった。それを一体に鋳造したので、「共柄」というようになりました。
自在水口
自由に動く水口にした。